高知県田野町

防災行政無線システムに関すること

担当課:総務課

防災行政無線システムに関すること

・防災行政無線システムの管理
・防災行政無線を利用して、声の広報を実施 防災行政無線システム

○親局

<親局用無線設備>
操作卓からの放送をこの無線機で子局まで送ります。また、停電時には非常用電源装置により電源を供給します。
<操作卓>
選択呼び出し装置により一斉・グループ・個別の目的別にワンタッチで放送することができます。

○遠隔制御局

<遠隔制御装置>
消防所に設置し、24時間体制で緊急時に備えます。

○子局

<屋外受信装置>(町内18カ所)
親局からの情報をトランペットスピーカーで拡声放送します。

<戸別受信機>
親局からの情報を各戸に設置した戸別受信機で受信します。

り災証明等の申請について

暴風や豪雨、地震など異常な自然現象によって生じた被害の状況に対する証明が必要な方は、り災の状況が分かる写真をお持ちになり、役場へ申請に来てください。申請の際にり災の状況などをお伺いすることがありますので、説明できる方がおいで下さい。
また、証明の種類により、修繕後では交付できない場合がありますので、修繕する前にご連絡いただきますようお願いします。

○必要なもの

・印鑑
・申請者の本人確認ができる書類
・り災の状況がわかる写真
・り災の状況がわかる書類(修理の見積書等)
・委任状(同居の親族以外の申請の場合必要です)

○申請書様式

り災証明書等交付申請書
委任状(り災証明用)

前のページに戻る

このページに関するお問い合わせ

担当

総務課 担当課関連情報 Tel: 0887-38-2811 / Fax: 0887-38-2044
メールフォーム
ページの先頭へ