高知県田野町

各種証明書の請求方法

暮らしの情報:登録・届出

窓口で請求する場合

窓口の申請用紙にて請求してください。(印鑑が必要です。)
証明書の請求の際には、窓口にお越しいただく方の本人確認をさせていただきます。窓口にお越しの際は、本人確認ができるものをお持ち下さい。ご協力をお願いします。
また、代理人が窓口にお越しいただく場合には「委任状」が必要になります。

郵送で請求する場合

窓口で直接請求できない方は、郵送により証明書を請求することができます。
請求の際は、次のものをそろえて送付してください。

  1. 申請書(便箋等に次の内容を記入したものでもかまいません)
    1. 証明書を必要とする方の氏名・生年月日・現住所・電話番号
    2. 証明書の種類
    3. 必要とする証明書の年度・地番等
    4. 枚数
    5. 証明書の使用目的
    6. 田野町在住時の住所
  2. 定額小為替(手数料:1件につき300円)
    定額小為替はゆうちょ銀行又は郵便局でお求め下さい
  3. 返信用封筒
    84円切手を貼り、送付先を記入したもの
    代理人が請求する場合は、「委任状」も必要になります。

申請書・定額小為替・返信用封筒を封筒に入れ下記の宛先まで送付してください。

【宛先】 〒781-6410 高知県安芸郡田野町1828-5 田野町役場総務課 宛
【申請書等】

注意事項

課税・非課税証明書、所得証明書の交付については、証明をする年度の1月1日現在の住所地が「田野町」であり、申告を済ませている必要があります。郵送請求の前にご確認ください。

証明書の種類 内容等 手数料
納税関係 納税証明書 住民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税の納税額及び未納税額を証明します。 1件300円
軽自動車税

納税証明書

軽自動車の継続検査(車検)を受ける際に必要な証明書です。 無料
町県民税関係 所得証明書 その年の所得額及びその所得の種類を証明します。 1件300円
課税証明書 町県民税の課税額及びその課税額の算定基準となった1年間の所得税、所得控除額等を証明します。
非課税証明書 その年の町県民税が非課税であることを証明します。
固定資産税関係 評価証明書 固定資産課税台帳に登録されている固定資産の評価額を証明します。地目・地積(面積)なども表示されます。 1件300円
公課証明書 固定資産の課税標準額及び税額が表示されます。地目・地積(面積)なども表示されます。
資産証明書 地目ごとの地積(面積)・評価額が表示されます。
前のページに戻る

このページに関するお問い合わせ

担当

総務課 担当課関連情報 Tel: 0887-38-2811 / Fax: 0887-38-2044
メールフォーム
ページの先頭へ